(1)区長世帯割報酬の支払いについて 庶務係
別紙のとおり、令和7年度区長世帯割報酬として令和7年5月1日現在の世帯数に対し、1世帯1,000円をお支払いします。
この報酬については、区長さんの各種連絡等の用務及び納税等会計(集金)係への手当を含めてお支払いするものです。
各地区の実情に応じて有効にご使用ください。
(2)村長表彰の実施について 庶務係
令和7年度の村長表彰を別紙のとおり実施します。
表彰該当者、団体がありましたら12月12日(金)までに総務課庶務係まで提出してください。(配布資料は各地区2部です。)
(3)使用済み乾電池及び蛍光管の収集について 住宅水道係
使用済み乾電池及び蛍光管を12月に収集します。
乾電池についてはビニール袋(買い物袋)に入れて、蛍光管は破損を防ぐために購入時の箱に入れて(本数がある場合は紐等で結束のこと)過日お配りしたカレンダーの指定収集日12月21日(日)に収集場所に出していただくか、12月の不燃物処理場の開放日(1日、14日、28日)に持参してください。
(4) 年末の交通安全運動の実施について 住宅水道係
「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」をスローガンに
①夕暮れ時・夜間の歩行者事故とスリップ事故の防止
②高齢運転者の交通事故防止
③飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
に運動の重点をおいて、今年は12月15日(月)から31日(水)まで実施されます。
この時期は、忘年会等でお酒を飲む機会が多くなります、また年末のせわしさから交通事故が予想されます。
運転者、歩行者とも協力して交通事故を起こさない、あわないようにして新年が迎えられますようご協力をお願いします。
(5) 農業用使用済みプラスチック類の回収について 農村振興係
JAみなみ信州下条支所が主となり、村も協力して農業用使用済みプラスチック類を回収します。
申込書を班ごとに取りまとめ、JAみなみ信州泰阜事業所または下条支所へお申し込みください。
なお、詳細についてはJAみなみ信州下条支所(℡:27-1111)へお問い合わせください。
(6)源助蕪菜収穫ボランティア募集・源助蕪菜販売会について 農村振興係
伝統野菜に認定されている源助かぶ菜の収穫ボランティアを募集します。
また、源助蕪菜の販売会を行います。各班にチラシの配布回覧をお願いします。
ボランティア希望の方は泰阜村商工会までご連絡ください。
源助かぶ菜収穫ボランティア チラシc (PDF 159KB)
源助かぶ菜販売会チラシR7 (PDF 4.08MB)
(7)令和7年度道路愛護会育成費の支払いについて 建設係
別紙のとおりお支払いしますのでご検収ください。
(8) 道路凍結防止剤等について 建設係
本年度も凍結防止剤を役場及び多目的集会センター(温田)に設置してあります。
必要な方は「受払い簿」に記入してお持ちください。
なお、開封済みのものについては返却せず、使い切りにご協力ください。
(9)コミュニティースクールだよりの配布について 教育委員会
各戸へ配布をお願いします。資料を希望される方は教育委員会へお越しください。
(10)泰阜中学校 探究学習発表会について 泰阜中学校
令和7年12月2日(火)に泰阜中学校体育館において泰阜中学校探究学習発表会を行います。従来の「村政を語る会」を発展させたものです。
昨年まで役場で開催していましたが、今回は、広く村民のみなさまにもご参加いただくため、学校体育館で開催します。
各班へ配布、回覧をお願いします。
泰阜中学校探究学習発表会チラシ (PDF 12.9MB)
(11)令和7年度はたちの集いの開催について 公民館
令和8年1月3日(土)に山村開発センター2階集会室において、はたちの集いを実施します。
今回は令和2年度泰阜中学校卒業生及び令和7年4月2日から令和8年4月1日までの間に20歳を迎える泰阜村在住者が対象となります。
式典会場には、参観席を用意しますので、ご家族の皆さんも是非ご来場ください。
(12)「広報ひめこまつ」の配布について 駐在所
各班へ配布、回覧をお願いします。
広報ひめこまつ 12月号 (PDF 1010KB)
(13) その他
・12月の区長会議は開催しません。文書を各区長さん宅へお届けします。
文書発送日 12月19日(金)








